ハナマルキ みそ作り体験館
目次
1. みそ作り体験館とは
「おみそなら〜ハナマルキ〜♪」のCMでおなじみの、ハナマルキが運営する「みそ作り体験館」が伊那市西箕輪にあります。
いちご狩りや長野県食材の収穫体験、産直が大人気の観光スポット、みはらしファームのすぐ近く!南アルプスと中央アルプスの絶景を望める立地に建てられたこの施設では、みその基礎知識を学びながら、実際に自分で味噌を仕込む体験ができます。
創業100周年を記念して建てられたこの施設は、食育にも観光にもぴったり。長野県でしか体験できない貴重な学びと味が詰まっています!

2. 体験内容と料金プラン
体験は約120分、前半は工場見学やみその基礎を学ぶ座学、後半は実際に味噌を仕込む実技パートになっています。
体験料
• 大人1名で1セット:3,500円
• 大人2名で1セット:4,300円
• 大人3名で1セット:5,100円
※1セットにつき小学生2名まで無料参加可能
※小学生未満は安全上、体験・入館不可
体験後にはオリジナルパッケージを貼って、自分だけの味噌が完成!仕込んだ味噌は約3ヶ月後、自宅に届けられます。
いざ体験!
こちらが味噌作りの材料。丸々とした大豆、思わずつまみ食い…!


大豆を機械にこぼさないように入れたら、ハンドルをぐるぐる回してミンチ状に潰します。子供もらくらく楽しめそう!


潰し終えたら麹と塩と共に大きなポリ袋の中へ!コネコネ、しっかりと混ぜ合わせていきます。ここは大人の力の見せ所!

混ぜ合わせたらタッパーに入れ、完成!ここから3ヶ月、発酵を待ちます。完成したら自宅に宅配してくれるので、ワクワクして待つだけでOKです。
3. 親子で楽しめるポイント
みそ作り体験は、
• お子さまの自由研究
• 親子での週末のお出かけ
• お友達同士の思い出づくり
にぴったり!
みそを混ぜたり、パッケージを貼ったりと手を動かす工程が多いので、子どもも飽きずに参加できます。
また、体験館の建物はモダンで清潔感があり、天気が良い日には窓からアルプスの山々を望める絶好のロケーション。
体験後は工場限定商品が買えるお土産コーナーもあるので、大人も楽しめる内容になっています。

4. アクセス・営業情報
ハナマルキ みそ作り体験館
住所 長野県伊那市西箕輪2701
営業時間 各日2部制(午前10:00〜/午後13:30〜)
所要時間 約120分(見学+体験)
営業日 月・水・金・土曜日(祝日は休館)/特別開館日あり
対象年齢 小学生以上(小学生未満は入場・体験不可)
Instagram @misotaiken
長野県伊那市でしかできない体験を探している方や、お子さまと一緒に楽しく学びながら過ごしたい方には「ハナマルキ みそ作り体験館」が全力でおすすめ!
長野の自然と食文化を感じながら、ぜひ“自分だけの味噌”を仕込んでみてください。